google closure compiler

河村です。

前回のhtml5 videoのシメに、「次回はAndroidの検証結果かcss3…」と言っていたにも関わらず、今回はgoogle closure compilerです。code compress and optimization、code inspector、体系化されたAPI、豊富なUIコンポーネントなどなど(参考:Closure Libraryを使うべき10の理由)非常に有用な機能が多いです。今回はこれのcode compress and optimizationを実際に使った結果を検証します。実際に使うデータと前提条件について以下に示します(ソースコードの内容は出せません)。 続きを読む

カテゴリー: プログラミング | タグ: , , , | google closure compiler はコメントを受け付けていません

Mac初心者もできるiphone開発環境構築


【한글 설명은 페이지 하단에 있습니다(韓国語で説明した内容はページの一番下にあります)】

私は今回iphoneの開発のために、Macをはじめて使ってみました。

私もiphone開発環境を構築ができたので、たぶん他の人も簡単にできると思います。

少しでも他の人に役に立つように画像と簡単な説明で整理してみました。

まずここをクリックしてください。Apple Developer
続きを読む

カテゴリー: プログラミング | Mac初心者もできるiphone開発環境構築 はコメントを受け付けていません

デバッグコンソールを活用しよう

XcodeのコンソールをNSLogの出力結果を確認するためだけの場所だと思っていませんか?
続きを読む

カテゴリー: プログラミング | タグ: , | デバッグコンソールを活用しよう はコメントを受け付けていません

VmWare Esxi4.1インストール方法

まず必要なVmware esxi 4.1をダウンロードをしてみましょう

続きを読む

カテゴリー: プログラミング | VmWare Esxi4.1インストール方法 はコメントを受け付けていません

初心者がVisual C# .NETではまったワナ ~その2~

型がない言語JavaScriptを複数年にわたってやってきたこともあり、
C#を始めた際に、型変換で躓きました。

JavaScriptの変数はvar宣言で型変換がない・・・入れる値によっては型が自動的に変化してしまうのです。

続きを読む

カテゴリー: プログラミング | タグ: , , , , | 初心者がVisual C# .NETではまったワナ ~その2~ はコメントを受け付けていません

地図アプリの作成-Android編その1

藤田です。

今回は地図アプリの作成Android編その1です。

開発環境の作成についてはトモキさんのエントリAndroid 開発環境を作るを参照してください。

続きを読む

カテゴリー: プログラミング | タグ: , , | 地図アプリの作成-Android編その1 はコメントを受け付けていません

ディティールが全てを構成する

長いこと、1人チームだった私のプロジェクトですが、チーム開発をすることが多くなりました。
全てのコードに目を通し、ソースレビューを行っていますが、レビュー中に時々背中がゾワゾワっとすることがあります。
そのゾワゾワについて、書いてみたいと思います。

続きを読む

カテゴリー: プログラミング | ディティールが全てを構成する はコメントを受け付けていません

2011/4/4のNow Up to Date

長かった3月が終わり、4月になりました。
桜もちらほら咲いてきているようです。
終わらない冬はなく、必ず春はやってくるのです。

さて、4月からスピリテックに2名の新人がやってきました。
1人は国鉄(ということは!?)のシステムを作っていたこともある、異色の経歴を持つカツノリさん。
もう1人は韓国から日本に可能性を求めてやってきたイケメン(!)、イムさん。
個性的なスピリテックの面々に、また新たな個性が加わり、オフィスも賑やかになりました。

カテゴリー: Now Up to Date | 2011/4/4のNow Up to Date はコメントを受け付けていません

silverlightで業務アプリ(ローカルメッセージ機能小ネタその1)

silverlight、使ってマスカ?

昨年、silverlight4がリリースされて「業務システムもsilverlightで!」と言われてから早1年近く。中々情報が増えませんね。
そうこうしているうちにsilverlight5のベータリリースも迫ってきた今日この頃です。

そこで、WebアプリやWindowsアプリの開発経験者が、silverlightアプリ開発時に悩みそう(というか、悩んだ)なポイントに対する小ネタを紹介していきたいと思います。
(本当に小ネタなんです。ええ。)
続きを読む

カテゴリー: プログラミング | タグ: | silverlightで業務アプリ(ローカルメッセージ機能小ネタその1) はコメントを受け付けていません

消えたUIButton

ユーザインタフェースは重要ですよね。
iPhoneがここまで広く支持されたのも、フリックやピンチといった独特の入力操作、それを視覚的にフィードバックするアニメーション効果によるところが大きいのではないでしょうか。
当然、これは我々アプリ開発者にも求められます。
Interface Builderでボタンやラベルを配置しておしまいではなく、タッチイベントに合わせて動的にUIを制御する必要が出てきます。
かくして、配置したはずのUIButtonが画面に現れない状況に遭遇するのです。
続きを読む

カテゴリー: プログラミング | タグ: , | 消えたUIButton はコメントを受け付けていません